新築エアコン取り付け費用の相場は?賢い選び方を解説 | COLUMN | アディックホーム

Column

2025.07.24

新築エアコン取り付け費用の相場は?賢い選び方を解説

憧れのマイホームを考えるとワクワクしますよね。
でも、ワクワクする気持ちとは裏腹に、気になるのはエアコンのこと。
一体いくらぐらいかかるんだろう?
少しでも費用を抑えたいけれど、どうすればいいの?
そんな不安を抱えている方のために、新築エアコン取り付け費用について解説します。
これから家づくりを始める皆さんの参考になれば幸いです。

新築エアコン取り付け費用相場

標準工事費の内訳とは

標準工事費には、室内機の設置、室外機の設置(平地置き、ベランダ置きなど一般的な設置方法)、配管接続(冷媒管、内外接続線、ドレンホース4mまで)、真空引き、アース端子への接続、エアコン接続回路への接続、配管穴あけ・スリーブ処理1ヶ所が含まれます。
6~12畳用エアコンでは10,000円~20,000円、14畳以上では13,000円~30,000円が相場です。
ただし、これはあくまで標準的な工事内容であり、家の構造や設置場所によって費用が変動します。

追加工事費の内訳とは

標準工事では対応できない場合や、より快適な環境を作るためのオプション工事には追加費用が発生します。
例えば、配管延長(1mあたり3,000円~)、コンセント新設(14,000円~20,000円)、化粧カバー(5,000円~20,000円)、隠蔽配管(10,000円~14,000円)、室外機の特殊な設置方法(吊り下げ、壁掛け、屋根置きなど)なども追加費用となります。
特にコンクリート壁への穴あけは高額になる可能性があるので注意が必要です。
また、断熱材への影響も考慮しましょうです。

地域差による費用変動

工事費用は地域差も考慮しなければなりません。
都市部と地方部では人件費や材料費に違いがあり、それが工事費用に反映されます。

機種による費用差

エアコン本体の価格も工事費用に影響します。
高機能な機種ほど価格が高くなり、結果的に全体の費用も増加します。

新築エアコン取り付け費用節約術

エアコン選びのコツ

エアコン選びは、部屋の広さ(畳数)だけでなく、省エネ性能(APF)、機能性、価格などを総合的に判断することが大切です。
高機能な機種は高価ですが、長期的に見ると省エネ効果で費用を回収できる可能性もあります。
まずは、必要な機能を絞り込み、価格と性能のバランスの良い機種を選びましょう。

工事時期の検討

エアコン工事の需要は、引越しシーズンの春と夏のピーク時が最も高く、費用が高くなる傾向があります。
繁忙期を避けて工事依頼することで、費用を抑えられる可能性があります。

業者の選び方

ハウスメーカーに依頼するよりも、エアコン専門業者に依頼する方が費用を抑えられる可能性が高いです。
依頼前にしっかりと見積もりを取り、工事内容と費用を比較検討しましょう。
ただし、安さだけで業者を選ぶのではなく、技術力や対応の良さなども考慮することが重要です。
過去の実績や口コミなども参考にすることをお勧めします。

契約前に確認すべき点

契約前に、工事内容、費用、保証内容、支払い方法などをしっかりと確認しましょう。
不明な点があれば、業者に質問し、納得してから契約するようにしましょう。
特に、標準工事と追加工事の範囲を明確に確認しておくことが重要です。
構造材への影響についても、事前に確認しておきましょう。

まとめ

新築エアコン取り付け費用は、標準工事費と追加工事費、そしてエアコン本体価格の合計で決まります。
費用を抑えるためには、エアコンの機種選定、工事時期、業者選び、契約内容の確認を慎重に行うことが重要です。
事前にしっかり計画を立て、後悔のないエアコン選びと設置工事を行いましょう。

当社では、お客様だけの「人生を愉しむ家」をデザインいたします。
上田市・長野市・佐久市・松本市周辺で家づくりをお考えの方は、お気軽にご相談ください。

Other Column

View all

Contact

お気軽に
お問い合わせください

ミライズの家づくりに興味のある方は、
「家づくりの相談をしたいのですが・・・」と
お気軽にお問い合わせください。

TEL 0268-23-3711

受付時間 10:00-18:00(火・水曜日定休)

家づくり相談はこちら

Modelhouse

View all

Showroom

View all