家づくりのとき窓で失敗しないためには?ポイントをご紹介! | COLUMN | アディックホーム

Column

2022.12.10

家づくりのとき窓で失敗しないためには?ポイントをご紹介!

「注文住宅を作りたいけど、窓について何も知らないなあ」
上田市周辺で生活している方で、このような疑問をお持ちの方は必見です。
今回の記事では窓の失敗例と、失敗しないために重要なポイントをご紹介していきます。
1つ目は、設置場所を考えないことです。
特に検討せずに窓の設置場所を決めて、後から後悔してしまう方は多いです。
具体的には、以下のような失敗につながります。
・日当たりが良くない
・家具が置けない
2つ目は、窓の数を考えないことです。
窓にはメリットだけでなくデメリットもあるため、それらを考慮して窓を設置していくことが大切です。
窓のメリットは以下の通りです。
・開放的
・通風が良くなる
・明るくなる
一方で、以下のデメリットがあります。
・外からの視線
・外気温が部屋内部に作用しやすい
・カータンが必要で、掃除が大変
3つ目は、窓の性能を考えないことです。
最新の窓は非常に高機能で、遮熱性や気密性、採光のしやすさやデザインの良さといった面など様々なメリットがあります。
日本は四季によって気候が大きく異なります。
夏や冬といった厳しい気候の時、窓の性能は非常に重要になってきます。
4つ目は、デザインのみ重視してしまうことです。
おしゃれなデザインの窓は人気ですが、以下のようなデメリットもあります。
・掃除がしにくい
・替えがきかない
・カーテンも完全オーダーにしなければならない
5つ目は、担当者に言われるがままに窓を決めることです。
担当者の方はお客様のことを最大限考えて間取りを考えてくれますが、完全に理解してくれているわけではありません。
自分らしい窓というものがあるかは分かりませんが、窓について少しでも考えておくことで後から後悔する可能性が小さくなります。

□新築やマイホームの間取りで失敗しないためには

ポイントは、「最初に間取りをたくさん見ること」です。
理想の間取りについて、最初はイメージしづらい方がほとんどでしょう。
そこで、ハウスメーカーのカタログをたくさん見ることが必要になってきます。
ハウスメーカーのカタログには、各社のトレンドや人気の間取りについての事例が数多く掲載されています。
後悔しないためにも、まずはカタログでイメージを固めましょう。

□まとめ

今回の記事では、窓の失敗例と失敗しないために大切なポイントをご紹介してきました。
窓は住宅の性能や外観を左右する大切な要素です。
家づくりをする際は、窓のこともしっかり考えてみてください。

Other Column

View all

Contact

お気軽に
お問い合わせください

ミライズの家づくりに興味のある方は、
「家づくりの相談をしたいのですが・・・」と
お気軽にお問い合わせください。

TEL 0268-23-3711

受付時間 10:00-18:00(火・水曜日定休)

家づくり相談はこちら

Modelhouse

View all

Showroom

View all