災害に強い家にしたい!そんな方はこの工夫を施すべきです! | COLUMN | 株式会社ミライズ(MERISE) | 長野県上田市の住宅会社  

COLUMN

2022.07.02

災害に強い家にしたい!そんな方はこの工夫を施すべきです!

日本は地震大国と呼ばれるように、地震が多い国です。
そのため、災害に強い家に住みたいという方は多いでしょう。
そこで今回は、災害に強い家の条件と災害に強い家をつくるための工夫について、紹介していきます。
ぜひ参考にしてください。

 

 

 

□災害に強い家の条件とは?

ここでは、災害を地震と台風に分けて説明していきます。

*地震に強い家の条件

地震に強い家かどうかは、間取りによって決まります。
地震に強い家として、上の階も下の階も正方形であると良いです。
その理由として、正方形は凹凸が少ないからです。

地震が起きたときに、凹凸が多い家だとその凹凸により力の偏りが起きてしまい、地震の力が集中する箇所ができてしまいます。
そのため、2階部分が張り出している間取りであるオーバーハングも、地震に強いかどうかの観点から見ると、地震に弱い間取りになっています。

また、このように自分の目で地震に強いかどうかを判断することもできるのですが、「耐震等級」という指標もあるので、これを見るのも良いかもしれません。
耐震等級は、「住宅性能評価制度」に基づいて、地震への強さを判断しているものなので、信用できるものです。

*台風に強い家の条件

実は、地震に比べて台風に強い家の条件に明確なものはありません。
そのため、地震に強い家の条件を満たしていれば、基本的には台風に強いと考えていただければ問題ありません。

しかし、屋根によって台風に強いものがあるので、一般的な家に使われている3種類の屋根について紹介していきます。

1つ目は、寄棟屋根です。
この屋根はこれから紹介する屋根の中で、1番台風に強い屋根です。
寄棟の形は、天井部から四方向に屋根が広がっています。

2つ目は、切妻屋根です。
この屋根の台風への強さは中間です。
切妻は、天井部から二方向に屋根が広がっています。

3つ目は、片流れ屋根です。
この屋根は一方向にしか屋根が付いていないため、台風の影響を受けやすい屋根です。

□災害に強い家をつくるための工夫とは?

災害に強い家をつくるためには、家を建てる前が重要です。
その理由は、地盤によっても災害に強いか弱いかが決まるからです。
ここでは、強い家をつくるための工夫として、地盤をどのようにしたら良いかについて紹介していきます。

地盤を見極めるためには、国土交通省の「重ねるハザードマップ」を見ましょう。
これを見ることで、地盤の弱い盛土の場所や、不同沈下する可能性のある場所などがわかります。
これらを把握して、土地を探すことで災害に強い家が建てられます。

□まとめ

今回は、災害に強い家について紹介しました。
実際に災害が起きたときに、災害に弱い家に住んでいたことを後悔しないためにも、今回紹介したことは考えて建てることをお勧めします。
当社は、上田市周辺で家づくりを行なっています。
もし、分からないことや不安な点がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。