注文住宅で庭を検討中の方へ!エクステリアについて解説します! | COLUMN | アディックホーム

Column

2021.08.10

注文住宅で庭を検討中の方へ!エクステリアについて解説します!

「庭をつくりたいけどどんな種類があるのだろう」
上田市で注文住宅を検討中の方で、新しく庭を作りたいがどのようにデザインを決めると良いのか不安な方もいらっしゃると思います。
この記事ではそのような方のために、エクステリアの種類と庭造りのポイントについてご紹介します。

 

 

 

□エクステリアの種類とは

まずエクステリアとは、住宅敷地周りの外装や外観のことを意味します。
その中でも庭づくりに関係しているものを3つ紹介します。

 

*フェンス

フェンスは、外から家の中が見えないようにしてくれる目隠しの役割があります。
素材も様々で、メッシュ状のものにした場合、そこにつる植物を絡めさせてガーデニングの一部として演出もできます。
また、ポリスチレン製の人工木フェンスにした場合、完全な目隠しフェンスとして外からの視線をカットできます。

 

*デッキ・テラス

デッキやテラスは、一階のリビングの窓の外によく取り入れられます。
リビングとデッキの高さを統一しリビングの延長線上のスペースにウッドデッキを設置することで、手軽にBBQやティータイムを楽しめます。
お天気が良い日に、第2のリビングとして読書をするのも良いですね。
また、車椅子を利用する方でも、高低差がないのでウッドデッキへの移動がスムーズにできます。

 

*植栽

植栽とは庭やアプローチ沿いに植えられた樹木や花のことを指します。
植栽はガーデニングに最も関わりのあるエクステリアであり、家の顔ともなります。
例えば、シンボルツリーの周りに高低差のある低木を植えアクセントをつけたり、植える草木によって和風や洋風など季節感を出したりもできます。

 

□庭造りのポイントとは

まずは、どのような庭にしたいのかテーマを決めましょう。
和風にするのか洋風にするのか、プライベートな空間にしたいのかどうかによっても、取り入れるエクステリアの種類も変わってきます。
迷ってしまう場合は、好きなエクステリアを見つけそこからテーマを決めていくのも良いかもしれませんね。

次に、現場環境を確認しましょう。
敷地の条件によっては、希望するテーマのエクステリアを取り入れられない場合があります。
日当たりが悪く植物を育てられない、敷地面積が狭くエクステリアを置けないなどといった状況にならないよう、早めに確認しておきましょう。

 

□まとめ

この記事では、代表的なエクステリアの種類と庭造りのポイントについて紹介しました。
ぜひこの記事が、素敵な庭造りの力になると幸いです。
上田市で注文住宅をお考えの方で、庭造りやエクステリアについて疑問点がありましたら、当社までお気軽にご連絡ください。

Other Column

View all

Contact

お気軽に
お問い合わせください

ミライズの家づくりに興味のある方は、
「家づくりの相談をしたいのですが・・・」と
お気軽にお問い合わせください。

TEL 0268-23-3711

受付時間 10:00-18:00(火・水曜日定休)

家づくり相談はこちら

Modelhouse

View all

Showroom

View all