注文住宅で失敗しないために!トラブルの事例をご紹介します! | COLUMN | 株式会社ミライズ(MERISE) | 長野県上田市の住宅会社  

COLUMN

2021.08.02

注文住宅で失敗しないために!トラブルの事例をご紹介します!

上田市で注文住宅をご検討中の方はいらっしゃいませんか。

注文住宅は、自分の理想の家作りができることがメリットですが、トラブルが発生することも少なくありません。

そこで今回は、注文住宅のトラブルの事例と対策法についてご紹介します。

 

□注文住宅のトラブル事例をご紹介!

注文住宅のトラブル事例を3点ご紹介します。

 

*工期が遅れて引き渡しが遅れる

注文住宅の着工から引き渡しまでの目安は約4カ月ですが、天候や予期せぬトラブルで遅れることがあります。

一般的には天候に左右される工事になるため、天気予報を確認しながら工程を進め、予備日も含め、完成引き渡しまでは遅れることなく進んでいきます。

しかし、天災は予測不可能な事態です。

建築に必要な資材は全国各地から運搬されるため、天災のあった地域が物流の拠点の場合は、工期が遅れる可能性もあります。

事前に確認していた工程が遅れている場合は、担当者に確認して説明してもらうことが大切です。

 

*図面と仕上がりが異なる

あってはならないトラブルですが、図面と仕上がりが異なるトラブルも少なくありません。

施主との合意がなければ図面と内容の変更は難しいですが、配線や棚の大きさの変更、色の変更等を現場レベルで行うケースもあります。

このようなトラブルが発生するまでに、他にもトラブルを予測できるような事態が起こっている場合もあります。

施工会社の対応が少しでもおかしいと感じた場合は、依頼する会社の変更も視野に入れることがおすすめです。

 

*着工後の近隣とのトラブル

一般的には、着工前に住宅会社から近隣に挨拶をします。

着工時は、大型車両の出入りや騒音などで迷惑をかける可能性があるため、近隣への配慮が重要です。

工事時間を守らない・工具の整理整頓ができていない・清掃をしないなど、近隣への配慮に欠けている現場の場合は、住み始めた時に発生するトラブルも少なくありません。

近隣とのお付き合いをしながら生活をしていくので、近隣にもきちんと配慮した工事を行う会社選びをすることが重要です。

 

□注文住宅の予算トラブルの事例と対策法をご紹介!

注文住宅の際の予算トラブルが発生することはよくあります。

そこで、予算トラブルの事例と対策法を3点ご紹介します。

1つ目は、予算が大幅にオーバーしてしまうことです。

依頼する際、予算内で抑えるように伝えたはずなのに、間取りが確定して地盤調査という段階になった時に、見積もり金額から70万円程上乗せされていたという事例です。

地盤調査の結果で全体予算が増加することは良くありますが、ミライズでは地盤改良費が定額制ですので、無理のない資金計画がたてられます。

2つ目は、予算管理がルーズであることです。

金額の見積もりが工務店と合わないため契約を解約したいが、解約する場合は設計料として7割を支払うように、と建築家に言われたという事例です。

この場合は、設計契約書の内容を確認し、基本的な間取りが確定して詳細設計や確認申請なども完了しているのであれば、7割程度は契約書通りに支払わなければいけません。

納得がいかない場合は、建築家に依頼し、コスト調整をしてもらいましょう。

3つ目は、コンサルティング料が請求されることです。

設備費を削って予算内に収める提案をしてくれたので契約したが、土地の仲介手数料とは別に高額なコンサルティング料が請求された、という事例です。

仲介手数料には、不動産売買にまつわるアドバイス料も含まれているため、仲介手数料だけ支払いましょう。

自治体窓口に相談もできるので、請求された場合は相談してみましょう。

 

□まとめ

この記事では、注文住宅のトラブルの事例とその対策についてご紹介しました。

当社はお客様のご要望に合わせた住宅を提供しますので、お気軽にご相談ください。